【全部教えます】CMSのメリット8つ、デメリット5つ
自社ブログやSNSの運営など「ユーザーから自発的にコンテンツを見つけてもらいビジネスに繋げる」、インバウンドマーケティングへの注目が尚も高まっています。
まだ取り組んでいないという企業も、今後インバウンドマーケティングに取り組む可能性は大いにありますね。
そしてインバウンドマーケティングの要となるのがやはり「自社ブログ(オウンドメディア)」であり、さらに自社ブログ運営で重要になるのがCMS(コンテンツマネジメントシステム)ではないでしょうか。
Webサイトを制作するためのツールであるCMSは、通常のWebサイト構築と比べてどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
今回はそんなCMSのメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
CMSとは
CMSはWebサイトのテキストや画像等を適切に更新・管理するためのソフトウェアであり、CMS内のコンテンツなどを一元的に管理することが可能です。
通常Webサイトは「HTML」や「CSS」といったマークアップ言語(※1)を用いて制作します。
しかし、制作したはいいものの社内にPC操作に長けている人材がいないので更新が出来ず、結局外注したなんて企業が多いでしょう。
CMSではコンテンツ更新に際し「HTML」や「CSS」といった言語の習得は不要なので、「PC操作がちょっと苦手…」という方でも簡単にコンテンツ作成が出来てしますんです。
※1:マークアップ言語とは、タグと呼ばれる文字列でテキストを囲うことにより文章構造や(見出しなど)や装飾(フォントサイズや色など)を施していくための言語です。(こんな感じ:タイトルタグ→<pre><h1>タイトル</h1></pre>)
ちなみに「CSS」は正確にはスタイルシート言語となります。
CMSの種類
現在リリースされているCMSの導入形態にはいくつか種類があるので、以下にまとめてみました。
オープンソース
オープンソースとは「ソースが開示されている」という意味で、ソースコードと呼ばれる設計図のようなものが公開されているシステムを指します。
ソースコードが開示されていることで誰でも自由にカスタマイズでき、多くのプログラマーの手によってシステムが進化していくというのが特徴的です。
また、自身でシステムを構築することが出来れば無料で利用できるのがメリットです。
代表的なオープンソースCMSは「WordPress」であり、誰でも一度は耳にしたことがあると思います。
パッケージ
パッケージとは、ベンダーが開発したCMSを購入して自社サーバにインストールするタイプのCMSです。
既にシステム構築がされていたり基本機能などを実装しているので、オープンソースよりも簡単に導入が出来ます。
というより、ベンダーが導入をサポートしてくれます。
ただし、サーバ調達から考えると導入コストが数百万円程度になることもあるので注意が必要です。
クラウド
クラウドとはインターネット経由で利用するサービスであり、上記2つと違いサーバにCMSをインストールする必要がありません。何ならサーバすら必要ありません。
必要なのはインターネットに接続出来る環境とPC、そして毎月の利用料のみです。
CMS自体はベンダーが運用するサーバで稼働しており、それをオンラインで利用するので運用に関わる一切の業務が必要ないんです。
その分毎月のコストが発生しますが、自社サーバがあることでの運用費を考えるとそこまで大きな差ではないでしょう。
上記3つ以外に、HubSpotなどマーケティングオートメーションに内包されたCMS(HubSpot COS)も存在します。
CMSのメリット
それでは今回の本題でもある、CMSのメリットを見ていきましょう。
01.コンテンツ作成・更新が簡単
CMSのメリットと言えばやはり何といってもこれです。
通常Webサイトコンテンツを作成・更新する際は、専用ソフトウェアなどでHTMLやCSSを駆使する必要があります。
従って社内にHTMLやCSSを理解している人材がいなければ更新は難しく、自ら学ぶか外注するかのどちらしかありませんでした。
しかしCMSの登場によりコンテンツ作成・更新が非常に簡単になったので、誰でもコンテンツを作成・更新することが出来るんです。
また、外注しないことでコスト削減に繋がり、業務効率化も促進するので本来の業務に注力することが出来ます。
02.分業体制が取れる
これまでのWebサイト運営では、一人の担当社が全ての業務を請け負うというのが当たり前でした。
「デザイン変更」「コンテンツの投稿」などなど、色々とあるWebサイト運量業務を全て一人の担当者が請け負うのはなかなか骨の折れる業務です。
CMSでは各業務を分担でき運営担当者を複数設定することが可能です。
さらに部門ごとにアクセス権限を与えれば、各部門からのコンテンツの配信やキャンペーンの告知などを自由に行えるのもメリットですね
03.サイト全体に統一感が出る
CMSでのWebサイト制作はテンプレートを使用するので、Webサイト全体に統一感が出ます。
統一感のあるWebサイトはユーザービリティ(使いやすさ)に優れているので、ユーザーに好まれるWebサイトを制作することが可能ですね。
また、担当者が変更された時にページやタグなど公開時に定めていたコーディングルールが曖昧になるというのを回避できるため、一貫して統一化のあるWebサイトを運営することが出来ます。
04.リンク切れがなくなる
「リンク切れ」とは投稿したコンテンツへのアクセスが出来なくなっている状態であり、従来のWebサイト運用に多く見られます。
原因としては適切な更新管理が出来ていないケースが多いです。
Webサイト内でリンク切れが多発するとユーザービリティを損ねる他、検索エンジンからの評価が下がりWebサイトを検索結果上位に表示させることが難しくなります。
その点CMSはWebサイト全体を一元的に更新・管理出来るので、リンク切れがなくなりユーザビリティの向上に繋がります。
05.SEOに強い
CMSで制作されたWebサイトのコードは、検索エンジンに好まれる構成がされているため評価されやすいという特徴があります。
なので、Webサイトを効率的に検索結果上位へ持っていくことが出来るんです。
従来のWeb制作では制作会社のスキルによって影響を受けやすいので、CMSでは安定した品質を実現します。
06.デザイン変更が簡単
Webサイトのデザインを変更したときはテンプレートを変更するだけなので非常に簡単です。
また、変更時も自動で最適化してくれるのでレイアウトの崩れを極限まで減らしリンク切れも防ぎます。
07.プラグインが豊富
ソースコードが開示されているオープンソースCMSでは、多くのプログラマーがプラグイン(※2)を開発しています。
なので、スマートフォンにアプリをダウンロードするかのようにCMSの機能が拡張可能です。
※2:プラグインとは、ソフトウェアの機能を拡張するための小さなプログラムです。「スマートフォンにおけるアプリのようなもの」と考えると分かりやすいと思います。
08.追加費用がかからない
従来のWeb制作で新たなページを制作したいとき、自社にスキルの人材がいない場合は制作会社に追加依頼するのが基本でした。
当然そこにはページ制作の費用がかかりますね。
CMSなら簡単にページ制作が出来るため追加費用はかからずコスト削減に繋がります。
CMSのデメリット
それでは次に、CMSのデメリットを見ていきましょう。
01.基本操作を習得する必要がある
当然のことではありますが、CMSは一つのシステムであるため操作方法を習得するのは必須事項です。
コンテンツの作成・更新自体はさほど難しくないため、少し触れただけで覚えられると思います。
しかし、デザインテンプレートの変更やプラグインの活用となるとさらに深いスキルが必要になるので、難易度が若干アップします。
02.バックアップの必要性
従来のWebサイトにおけるコンテンツ作成ではPCで作成したデータをサーバにアップするので、必然的にローカルデータ(PC内のデータ)が残っている状態でした。
なのでバックアップを取る必要がなかったのですが、CMSではインターネット上でコンテンツが更新されていくためローカルデータが残りません。
つまり、都度バックアップを取る必要があるんですね。
万が一サーバデータが飛んでしまった時のことを考えると、バックアップは必須でしょう。
03.サイト制作費用が割高
CMSでは、制作費が従来のWebサイト制作よりも割高になるケースが多く、「初期コストを出来るだけ」抑えたいという企業は注意が必要となります。
しかしCMSで実現する業務効率化などを考慮すると、長期運用では従来のWeb制作よりもコストメリットがあります。
初期コストを重視するかランニングコストを重視するか?それぞれの目的に合わせて検討する必要がありますね。
04.Webデザイナーだけでカバーしきれない
CMSのメリットにおいて「プラグインが豊富」と紹介しましたが、プラグインでの機能拡張やカスタマイズはプログラマレベルでなければ出来ないケースもあります。
なので、Webデザイナーだけではカバーしきれない領域がCMSにはあるんです。
05.例外的なページが作成できない
キャンペーンページなど、運営しているWebサイトのデザインから逸脱したものを作成することは基本的に不可能です。
CMSはあくまでコンテンツの一元管理が目的のため、例外的なページ制作には向いていないんですね。
作れないこともないですが、キャンペーンページのみ外注した方がコストも手間も抑えられるでしょう。
まとめ
いかがでしょうか?CMSのメリット・デメリットを総合的にまとめてみましたが、こうしてメリット・デメリットをしっかりと把握することで堅実な検討が出来るというものですね。
また、オープンソースやクラウドなどの導入形態によってもメリット・デメリットが存在するので、その辺りの把握も大事になってくると思います。
弊社のお客様では、HubSpotのCMSを利用するお客様、WordpressとHubSpotを利用するお客様など置かれている状況に応じてCMSを選定されています。いずれのお客様もインバウンドマーケティングをCMSを主軸に実践しています。
皆さんも、CMSを活用してインバウンドマーケティングを始めてみませんか?