アドネットワークとは?DSPとの違いや代表的なサービスを紹介!
マーケティング担当者として広告を活用するにあたり、アドネットワークを検討しているものの、効果的に運用できるかどうか不安のある方も多いのではないでしょうか。アドネットワークには、オンライン広告特有の様々な特徴やサービスがあります。本記事では、アドネットワークの基本的な機能・特徴や代表的なサービスを分かりやすく解説します。
アドネットワークとは
アドネットワークとは、Webサイトやブログ、SNSなどの複数メディアを集めて、広告を配信するネットワークを指します。アドネットワークが構築される以前には、広告主とメディア側の双方が都度契約を結び、広告の運用・管理を行うのが基本でした。この場合、課金形態やレポーティング形式などが異なり、管理や効果測定がバラバラであることが課題となっていました。
アドネットワークではこれらが統一され、広告主・メディアともに広告運用の負担が大幅に改善されています。双方にとって、都度契約を締結したり管理したりする手間がなくなったわけです。メディアにとってはセールスの負担を削減しつつ、マネタイズを行いやすくなります。他方、広告主としても、広告を配信できるメディアが一気に広がり、より多くのトラフィックが期待できるようになっています。
アドネットワークとDSPの違い
アドネットワークと似た機能を持つツールとして、「DSP」が挙げられます。DSPは「Demand-Side Platform」の略ですが、その名前の通り広告効果の最適化を目指す広告主向けのプラットフォームです。アドネットワークは「ネットワーク」であることから、広告主だけでなくメディア側にも焦点を当てていますが、DSPは広告主にとっての「ツール」という位置づけになります。より具体的にいえば、DSPはアドネットワークだけでなく個別メディアも含めた広告配信の運用を一元管理でき、半自動的に最適な広告配信が可能です。
アドネットワーク広告の配信方法
アドネットワーク広告には、主に「ターゲティング配信」と「ノンターゲット配信」の2種類の配信方法があります。「ターゲティング配信」では、Webサイトへの訪問履歴やメールアドレスといった広告主が保有する情報、あるいは年齢・性別・興味関心などアドネットワークが保有する情報をもとにターゲティング設定を行った上で広告を配信します。あくまでユーザーの情報に応じて配信されるかどうかが決まり、配信先となるメディア側ではコントロールできません。
一方、「ノンターゲット配信」では、配信先を特に指定せず、全てのメディアに向けて広告が配信されます。自社の商材にマッチしないユーザーやメディアにも広告が配信されるため、非効率的にも思えますが、潜在層へのアプローチや認知拡大に大きな効果が期待できます。
広告の配信には、認知獲得やコンバージョンにつなげるといった目的がありますが、その目的や予算によって「ターゲティング配信」もしくは「ノンターゲット配信」を使い分けることが大切です。
アドネットワークのメリット・デメリット
アドネットワークのメリットとデメリットを、以下で解説します。
アドネットワークのメリット
アドネットワークの主なメリットは、まず広告の配信・運用に関わるデータを一元管理できる点にあります。これにより、広告予算の管理や成果測定を効率化できます。メディアによって異なっていたレポーティングが統一され、成果を比較しやすくなります。また、複数のメディアに一括で配信できるといった利便性やアドネットワーク独自のターゲティング、ユーザーに関するデータも魅力です。アドネットワークの活用により、自社の目的に合った広告を運用しやすくなります。
アドネットワークのデメリット
メリットばかりに思えるアドネットワークにも、実はデメリットがあります。大きなメリットでもある、複数のメディアに一括配信できる点については、特に複数のアドネットワークを利用する際に広告の配信が重複してしまうことがあります。また、運用負荷を抑えながら多くのメディアに広告を一斉配信できる半面、意図しないWebサイトにも広告が掲載されてしまう可能性があります。自社のブランディングとはそぐわないWebサイトへの掲載などが、その典型的な例です。基本的には、親和性の高いメディアを選定してくれますが、必ずしも100%コントロールし切れないことは認識しておく必要があります。自社のブランディングを損なわないように、細心の注意を払いながらアドネットワークを活用しましょう。
アドネットワークの代表例
最後に、アドネットワークの代表例をご紹介します。
Googleディスプレイネットワーク
アドネットワークの代表的なサービスの一つに、「Googleディスプレイネットワーク(GDN)」があります。これは、Googleが提供する世界最大規模のアドネットワークです。
Googleの関連サイトから個人ブログまで、非常に幅広い200万以上のWebサイトや65万種類以上のアプリに掲載することができ、コンバージョンを高める機能も豊富に備わっています。過去に自社のWebサイトを訪れたユーザーへのアプローチなどが、その代表的な例です。広告フォーマットも豊富で、使い勝手の良さやトラフィックの多さから、多くの広告主が活用しているアドネットワークといえます。
Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)
「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)」も前項のGDNと並び、アドネットワークを代表するサービスの一つです。Yahoo!広告は、国内最大級のポータルメディアであるYahoo!が運営するアドネットワーク広告です。Yahoo!ニュースや毎日新聞、GameWithなどのサイトに広告配信が可能です。ユーザーの興味に応じたターゲティングなども可能ですが、デメリットの一つとして、配信先が法人サイトに限定されてしまう点が挙げられます。それにもかかわらず、豊富なトラフィックと精緻なターゲティングにより、こちらも人気のアドネットワークサービスとなっています。
i-mobile Ad Network
「i-mobile Ad Network」は、株式会社アイモバイルが運営する、マルチデバイスに対応したアドネットワークサービスです。豊富なターゲティング機能などが特徴で、例えばアプリをしばらく使用していないユーザーを呼び戻すためのエンゲージメント配信や、複数デバイスを横断した広告配信が可能です。アプリへの広告配信では、フルスクリーン広告にも対応しています。配信先メディアの情報や、メディアごとの成果が分析しやすくなっており、多くの広告主に支持されています。
RMP - Display Ads
「RMP - Display Ads」は、国内最大級のECサイトとして知られる楽天が運営するアドネットワークです。多くの会員を抱える楽天独自のデータを基盤にしており、特に楽天市場との相性が良い広告を配信する場合は、効果的に活用できるアドネットワークです。
nend(ネンド)
「nend(ネンド)」は、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)を代表する「A8.net」で知られる株式会社ファンコミュニケーションズが運営しているアドネットワークです。他社と同様、nendにも様々な特徴がありますが、中でも複数の成果を計測できる「マルチコンバージョン機能」や、スマホ画面の下部に固定できる「オーバーレイ広告」といったものがあります。配信先メディアごとに成果を細かく分析でき、次の広告キャンペーンに活かせます。配信先としてはゲーム、ニュース、漫画、グルメなどのカテゴリに強みがあります。
まとめ
アドネットワークは、広告の配信が可能な複数のメディアを一つに束ねて広告を配信するサービスで、一元的に管理できるのが強みです。便利な一方で、様々な数値を測定しながら運用を最適化する必要があります。ローカルフォリオは、AIを活用して広告運用を最適化できるサービスを提供しています。興味のある方は詳細をチェックしてください。
https://www.leadplus.co.jp/ads/service/service-localfolio