XMLサイトマップとは
XMLサイトマップとは検索エンジンにWebサイトの構成を知らせるためのXML形式のファイルのことです。XMLサイトマップの作成と送信は、自社サイトを検索エンジンに素早く認識させて検索結果に表示させるために行います。
検索結果の表示には、公開したばかりの新しいWebサイトや、規模の大きなWebサイト、同一コンテンツでもモバイル用とPC用でURLが違っているサイトなどの場合には特に有効です。Googleなどの検索エンジンは、Web上を巡回してコンテンツを取得していきます。しかし既存のページに貼られたリンクをたどって取得していくため、できたばかりのサイトのように、外部にリンクされていないサイトや、規模が大きく巡回に時間がかかるサイトはなかなか取得されず、検索結果にも表示されません。
XMLサイトマップは3通りの方法で作成できます。1つ目は自分でタグを用いて作成し、sitemap.xmlと名付けたファイルをサーバーにアップデートする方法です。 まず<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>と文字コードを宣言した後、<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">でXMLネームスペースを宣言します。次に、<url>タグの中に<loc>タグで囲んだURLを置きます。<loc>タグの他にも、最終更新日の<lastmod>タグや更新頻度の<changefreq>タグ、サイト内優先順位の<priority>タグを記載することができますが、これらは必須ではありません。複数ページを登録する際は1ページごとに<url>タグでこれらの内容を囲み、最後は</url></urlset>で閉じます。しかしページ数が多いWebサイトの場合、ページが増えたり更新したりする度にこの作業をするのは手間となります。
そこで2つ目として、自動でXMLサイトマップを作成してくれるツールを使用する方法が挙げられます。「sitemap.xml Editor」というWebサイトにアクセスし、自分のサイトURLや最終更新日といった前述したような項目を設定すれば、URLを一度に1,000個まで取得することができます。出来上がるとダウンロードすることができますので、サーバーにアップロードします。
WordPressを使用している場合のみ、3つ目の方法として「Google XML Sitemaps」というプラグインを使用する方法があります。このプラグインは記事の公開や更新があると、修正したXMLサイトマップを自動で作成してくれるため、一度設定しておけば何もする必要がありません。作成したXMLサイトマップはサーバーにアップロードする他、Google Search Consoleに登録することもできます。検索サイトであるGoogleに直接登録するためより効果的です。 検索エンジンの上位表示にはXMLサイトマップの作成と登録を行い、良質なページをインデックスさせることが大切です
。