リターゲティング広告とは?仕組みや効果的に運用するためのポイントについて
インターネット広告をビジネスに活用する企業は、年々増えています。現在では、さまざまなインターネット広告がありますが、その一つがリターゲティング広告です。本記事では、リターゲティング広告を活用したいと考えている企業経営者や担当者の方に向けて、基本的な知識や仕組み、メリット・デメリットを解説します。
リターゲティング広告とは
リターゲティング広告とは、数あるインターネット広告の一種であり、ウェブページ上に広告を表示できるサービスです。自社ホームページや特定のサイトに限定せず、さまざまなウェブページへ広告を表示できることが大きな特徴です。
これは、不特定多数を狙ったアプローチではなく、一度自社サイトに訪問したユーザーをターゲットとした広告手法であり、現在では多くの企業が活用しています。サービスを利用すれば、自社サイに訪れたユーザーがそのサイトを離れ、まったく関係のないサイトを閲覧していても、広告を表示させることができるのです。
あるサイトを訪問したことがきっかけに、さまざまなサイトで同じ広告が表示された経験はないでしょうか。それがリターゲティング広告です。サイトから離れたユーザーを追跡し、行く先々で広告を表示します。
企業のホームページにアクセスしたユーザーは、その企業が扱う商品やサービスに対して、何らかの興味を持っているはずです。そういったモチベーションの高いユーザーを追跡し、ピンポイントで訴求できる点が魅力です。
リターゲティングとリマーケティングの違い
リターゲティング広告に興味があって調べている人なら、リマーケティング広告もご存じではないでしょうか。2つの名称が似ているため、同じものなのか、それともまったくの別物なのかが分からず、戸惑う人も少なくないでしょう。
呼び方こそ異なりますが、2つの性質は同じだと考えて問題ありません。どちらも、サイト訪問者を追跡して広告を表示するサービスであることに違いはないからです。なお、性質は同じですが、広告の掲載先が異なることを覚えておきましょう。リターゲティング広告はYahoo!に、リマーケティング広告はGoogleに掲載されます。
リターゲティング広告の仕組み
リターゲティング広告の仕組みを語るうえで欠かせないのが、cookieの存在です。cookieとは、サイトに訪れたユーザーの情報を端末へ保存する情報のことです。
たとえば、会員登録しているサイトへログインするとき、自動的にメールアドレスやパスワードが入力されたことはないでしょうか。これこそcookieの機能です。保存されたユーザー情報からユーザーを識別することで、ログインのために必要な情報が自動的に入力されるのです。
リターゲティング広告では、このcookieを利用し、サイトから離れたユーザーの後を追って広告を表示します。ただ、cookieを活用して訪問者を追いかけるには、自社サイトへタグを埋め込まなければなりません。特別なタグを設置することで、訪問者にcookieを付与し、追跡できるようになります。
またリターゲティング広告ではmcookieを付与したユーザーのリスト化が可能です。追跡するべきターゲットの情報を、端末や性別、年齢、特定のページへアクセスしたユーザーなどのセグメントに分けて、リスト化できます。リターゲティング広告で最大限の効果を得るには、これらのリストを有効活用することが大切です。
リターゲティング広告のメリット・デメリット
ビジネスのためにリターゲティング広告を活用するにあたり、メリットとデメリットを覚えておきましょう。さまざまなメリットが挙げられる広告手段ですが、いくつかのデメリットがあるのも事実です。どちらも正しく理解し、そのうえで導入すべきかどうかを判断してください。
リターゲティング広告のメリット
自社の商品やサービスに興味を持つユーザーへ、再アプローチできることがメリットです。サイトに訪れたユーザーが、その際に商品やサービスを購入してくれるとは限りません。その時点では興味があっても、サイトを離れてしまえば忘れ去られてしまう可能性もあります。
忘れてしまっていても、完全に興味をなくしたわけではないのであれば、再アプローチすることによりユーザーの購買意欲を高められます。離れたターゲットを追跡し、行く先々で広告を表示できれば、ユーザーは忘れたくても忘れられないでしょう。少なからず自社商品へ興味を抱いている方に再アプローチできるため、コンバージョン率を高められます。
リピーターの獲得につなげやすいのも、リターゲティング広告のメリットです。商品やサービスを購入したユーザーをリスト分けし、再度購入を促す広告を表示すれば、リピートしてくれる確率が高まります。また、購買へ結びつかなかったユーザーに対しては、別の商品を紹介することも可能です。
リターゲティング広告のデメリット
ユーザーにネガティブな印象を与える可能性があることは、やはりデメリットだといえるでしょう。ユーザーが訪問する先々で広告が表示されるため、しつこいと思われてしまうおそれがあります。現実の生活でも、行く先々で毎回同じ人が待ち構えていたり、短期間で同じ人から何度もアプローチされたりすると、苛立ちや戸惑いを覚えてしまう人もたくさんいるのではないでしょうか。
そんなネガティブな感情を抱かせてしまった結果、購買に結びつかなくなる可能性もあります。逆に、「広告がしつこいから他社で買おう」と思わせてしまうかもしれません。
購買に結びつかないだけならまだしも、商品やブランドに対するイメージを低下させてしまうおそれがあります。しつこい広告に対しては、ユーザーが社名を出してSNSでネガティブに情報発信してしまう可能性も否めません。今の時代において、SNSでネガティブな情報を発信されてしまうのは企業にとって大きなダメージとなります。
また、新規顧客の開拓には向いていないことも覚えておきましょう。サイト訪問者を個別に追いかける仕組みであるため、それ以外の層にはアプローチできません。そのため、新規顧客の開拓がメインなら、別のインターネット広告を併用するなどの工夫が必要です。
リターゲティング広告を効果的に運用するポイント
漠然とサービスを利用しても、思うような効果は期待できないでしょう。最大限の効果を得るには、運用における正しいポイントを理解しておく必要があります。以下、リターゲティング広告を効果的に運用するためのポイントをピックアップしました。
ユーザーの絞り込み
サイト訪問者へやみくもにアプローチしても、効果的な成果は望めません。なぜなら、サイトを訪れたユーザーが必ずしも自社商品やサービスに興味があるとは限らないからです。訪問者の中には、何となくアクセスした人や、間違って訪問した人も含まれている可能性があります。
間違ってサイトを訪問した人や興味が薄い人に再アプローチしたところで、さしたる成果は期待できません。むしろ、ネガティブな印象を与えてしまうだけになりかねないので、モチベーションの高そうなユーザーだけを絞り込んでアプローチしていく必要があります。
リターゲティング広告では、滞在時間の少ないユーザーを除外して広告を配信するように設定することが可能です。また、純粋に検索してたどり着いたユーザーだけに絞って、配信することもできます。設定機能をうまく使い、成果に結びつきそうなユーザーを絞り込んで広告配信することが大切です。
対象エリアの絞り込み
特定の地域に限定したサービスを提供している企業の場合、全国の人々を対象にした広告を配信する必要はありません。たとえば、名古屋在住の人々だけを対象にアプローチしたいのなら、名古屋や周辺エリアに絞って配信することで、無駄な広告の表示を減らせます。
また、全国を商圏とする企業であっても、時期によっては特定のエリアに広告を配信する必要がない場合も考えられます。このようなケースでは、対象エリアに広告を配信しないように設定しておけば、配信の制限が可能です。
クリック課金型のリターゲティング広告なら、クリックされない限り費用は発生しません。しかしインプレッション型の場合では、広告が表示された時点で料金が発生します。無駄な広告を配信してしまうと余計なコストがかさんでしまうため、対象エリアはきちんと絞り込まなければなりません。
まとめ
リターゲティング広告なら、サイト訪問者へ再アプローチができてコンバージョン率を高められます。これを機会に活用してみてはいかがでしょうか。
ローカルフォリオなら、あらゆるインターネット広告を一元管理してもらうことができます。予算に合わせた運用代行も可能なので、費用対効果を高めるためにもおすすめです。併せて検討してみましょう。