Facebook広告とは?概要と特徴、使い所を解説
集客のためにFacebook広告を利用したいけれど、Facebook広告のそもそものメリットや使い方についてよくわからないという方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、Facebook広告の概要や特徴、使い方について詳しく解説していきます。効果的にユーザーにリーチしたい方は必読です。
Facebook広告とは
現在Facebookは、世界中で20億人以上のユーザーに利用されており、日本だけでも毎月2,600万人のアクティブユーザーがいる巨大プラットフォームです。また、多くの企業でもFacebookページを作り、活用しています。
Facebook広告とは、Facebookもしくは提携プラットフォーム内で表示される運用型広告のことです。実名で行われるという特性を持っているため、潜在顧客にリーチしやすい環境が揃っているという意味で、マーケティングしやすいプラットフォームだと言えるでしょう。
広告は、Facebook、Messenger、Instagram、Audience Networkの4種類の提携先に出稿できます。「Audience Network」とはFacebookが提携しているサイトやアプリに広告を出せる機能です。日本企業ではグノシーや食べログ、東洋経済ONLINEなどに広告を配信できるため、SNSの枠を超えて潜在顧客に訴えかけることができます。
Facebook広告の特徴
では、GoogleやYahooなどの広告と比べて、どのような違いがあるのでしょうか?Facebook広告の基本は、マーケティングやWeb担当の方にとって必須の知識だと言えるでしょう。
ここでは「ターゲティング精度」「購買ステップ」という2つのポイントで特徴をご紹介します。
ターゲティング精度の高さ
ターゲティング精度の高さは大きな特徴です。Facebookは実名ベースのプラットフォームであるため、プロモーションやマーケティングにおいて、より精確にターゲットユーザーにリーチできるでしょう。
マーケティング手法は「コアオーディエンス」「カスタムオーディエンス」「類似オーディエンス」の3種類です。コアオーディエンスでは年齢や性別などの基本データ、カスタムオーディエンスでは閲覧しているWebサイトなどの関心データ、類似オーディエンスでは「いいね」をしたコンテンツなどのユーザーの行動データにリーチできます。
このようにFacebookには実名だけでなく趣味や仕事などのデータ、「いいね」をした興味のあるトピックまでありとあらゆる情報が網羅されているため、正しくターゲティングできれば、広告主の意図に沿ったユーザーに広告を届けることができます。
年齢は1歳刻みで絞り込めますし、子供の年齢などでもカテゴライズしてターゲティングができます。また、位置情報によるターゲティングも「居住地」や「チェックインしたことがある場所」など、詳細なターゲティングもできますので、属性から生活スタイルまで、ありとあらゆる方向から多角的なアプローチができます。
また、「コアオーディエンス」「カスタムオーディエンス」「類似オーディエンス」の3つは、掛け合わせることもでき、広告のターゲットをより詳細に絞り込むことが可能です。
認知から購買までさまざまな目的に対応
もう一つの特徴は、「認知」「検討」「コンバージョン」という3つの購買ステップに対して広告を設定することができる点だと言えるでしょう。
「認知」とはまずは広告に興味を持ってもらい、商品やサービスを覚えてもらうことを目的とする段階です。方法としては、タイムライン上に広告を出稿するという方法があります。ブランドを認知してもらうことで、ユーザーの好感度を獲得する段階だとも言えるでしょう。
続いて「検討」とは、そのサービスが自分に必要かどうかユーザーが取捨選択をする段階です。この段階ではよりリッチな情報を届けることが大事であり、広告コンテンツを画面いっぱいに表示できる「キャンバス広告」や同時に複数のリンク付き画像を設定できる「カルーセル広告」などが活用できます。
「コンバージョン」とはユーザーがアクションを起こす段階です。一般的には資料請求や商材購入のことを指します。コンバージョンが達成されれば、Facebookに登録したカタログから商品が購入されたり、実店舗に来店してもらったりと、成果が形となって現れるでしょう。
コンバージョンの段階では「ダイナミック広告」などを活用して関連商品などを表示させ、具体的な購買のイメージを持ってもらうことをおすすめします。ダイナミック広告とは、ユーザーのサイト閲覧状況などに合わせて、最適な商品広告を自動的に掲載できる手法のことです。ユーザーと商品のマッチ度が高くなりますので、コンバージョン率も他の広告よりも高くなります。
Facebook広告の使い方・出稿方法
広告は「アカウント準備」「広告の作成」「支払方法の設定」「広告の審査」という4つのステップで掲載できます。ここでは使い方や出稿方法をみていきましょう。
アカウント準備
まず、広告を出すには「個人のFacebookアカウント」「Facebookページ」「広告アカウント」の作成が必須です。
また、任意で「Facebookビジネスマネージャ」を作成することで、Instagramを含むFacebookの広告アカウントや支払いの管理を一括で行えます。
ビジネスマネージャのアカウントは「会社名・氏名・メールアドレス」という3つの情報だけで作成できますので、マーケティング活動を効率的に行いたい方は作成しておきましょう。
広告の作成
続いては、広告を作成しターゲットを絞っていきます。まず「広告の目的」「詳細設定」「クリエイティブの設定」という3つの要素を設定しましょう。
広告の目的は「認知」「検討」「コンバージョン」などから設定できます。詳細設定では、ターゲットとするユーザーの「年齢」「地域」「興味・関心」などを選んでください。例えば「30代・東京都・興味スポーツ」などと設定すると、「東京都在住の30代でスポーツに興味がある人」といった、その条件に該当するユーザーに広告が表示されます。
ターゲットを絞ったら、広告のクリエイティブ設定をしましょう。クリエイティブとは広告の画像やテキストフォントなど、広告の素材やレイアウトのことです。
Facebook広告では細かいターゲットユーザーの設定や配置場所などをカスタマイズできます。広告配置場所となるプラットフォームは「Facebook」「Facebook Messenger」「Instagram」「Audience Network」の4つです。選ぶのが難しいという方は、「自動配置(推奨)」を選ぶとFacebookのアルゴリズムを利用して、その広告に関連性が高いと見込まれるユーザーに自動的に配信されます。
支払方法の設定
広告費用は最低100円から「1日〇〇円」という形で設定できます。広告費用とその効果は搭載されているAIによってシミュレーションできますので、事前に確認しておきましょう。Facebookの「広告ライブラリ」を利用すれば、広告費用の相場も分かります。
広告費用が決まったら、支払い方法の設定を行いましょう。支払い方法はビジネスマネージャから「ビジネス設定」→「支払い」→「支払い方法を追加」という手順で設置します。ビジネスマネージャのアカウントがあれば、複数の支払い方法を選択したとしても一括管理ができます。選択できる支払い方法はクレジットカード(VISA、MasterCard、アメリカンエキスプレス、JCB)とデビットカードです。
クレジットカードやデビットカードの利用可能残高が不足していたり、クレジットカードの上限額に達したりしている場合はエラーが出てしまいますので注意しましょう。指定の支払い方法を選択しているのにエラーが出てしまう場合は、Facebookの決済プロバイダーに問い合わせをしてください。
広告の審査
広告が配信されるには広告審査を通過する必要があります。審査に通らないと、広告を出稿することはできません。審査に通るには一定の安全性とクオリティーを満たすことが求められます。言い換えれば、この審査があるからこそFacebook広告の信頼性が保たれていると言えるでしょう。
広告審査はFacebookが独自に定めたポリシーに基づいて24時間以内に行われます。万が一審査に落ちた場合、再度申請することは可能ですが、審査落ちを繰り返してしまうと、広告アカウントが停止されてしまう場合があります。
審査に落ちないコツは、広告画像内のテキスト量を全体の20%以下にすることです。このテキストには企業ロゴなども含まれますので、ロゴを全面的に押し出した広告などは控えることをおすすめします。
まとめ
Facebook広告の概要や使い方について解説しました。Facebook広告はターゲティング精度が高いことが何よりの魅力です。
さらに「複数のプラットフォームを一括で管理したい」という方は、たとえ少額の予算でも広告戦略の提案・運用などの委託が可能な「ローカルフォリオ」のご利用も、ぜひご検討ください。